薔薇の花の咲く「Garden 東の谷」へようこそ♪
昨日(5/17)、幼馴染の エッチャン&アッチャン と
姫路市立美術館へユトリロ回顧展 を見に行って
楽しい1日を過ごしてきました。
そのお話も載せたいのですが、
その前に、見ごろになった我が家の薔薇たちを
先にご紹介したいと思います。




我が家の正門の方へと歩いて行くと、
最初に アンジェラ が見えてきます。
その左側には、 プリンセス・テンコーとトットちゃん がありますが、
こちら側には映っていません。

その左横には、クレマのロコーコラ、
ピエール・ド・ロンサール・パレード、ヴェルティージュ

写真の右手にある正門から中へ入ってきました。

最初に載せた アンジェラ が
こちらまで伸びてきています。

カーポートの反対側に絡ませた マダム・イサーク・プレール

玄関から駐車場方面を見た風景
左手前にあるのは ピンク・アイスバーグ
今日は、もっと沢山のお花が咲いていました。

メインガーデンにあるアーチ&ベンチ
咲いているのは、ホシキキョウ、シャクヤクとジキタリス、
アーチの左側の ローズ・ポンパドール は、
既に1番花が終わってしまいました。
アーチ右側に絡ませている レッド・カスケード は、
蕾をいっぱい付けて次の出番をまっています♪

シャクヤク が青いベンチに映えて綺麗です(^^)v

スパニッシュ・ビューティー

メインガーデン

パレードが絡まったアーチ を潜り抜けて・・・

左側一帯は、夫が管理する家庭菜園になっています。
菜園が、我が家の特等席なんですよ。
新鮮で美味しいお野菜って嬉しいですものね(*^-^*)

突き当りのボロ小屋に絡ませた アンジェラ
根元には星キキョウ
前回の日記にUPしたピンクのクレマは、
存在感を無くしてしまいました(涙)

左側へ回ると・・・
アンジェラの左にあるのは リッチ・フィールド・エンジェル

菜園の井戸小屋の前のアーチに絡ませているのは
サー・クロー
この時は、上の方だけお花が咲いていたのですが、

少し経つと、下の方まで咲いてきました。
右側の白いバラは アイスバーグ
手前のアスパラ用の支柱がちょっと邪魔ですが(滝汗)

裏庭です♪

バフ・ビューティー

バレリーナ

ジャーマンアイリスの後は、
シラン が見ごろを迎えています。

オールド・ブラッシュ

アンジェラ
父が陶芸をするのに使っていた小屋を
国道の法面から写しました。
ちょっと駆け足のご紹介になってしまいました。
先日行ってきた中国33観音の旅行記もまだ書いていないのですが、
明日は、トールのお稽古で、
明後日は、又京都の大路小路を歩くの3回目があります。
毎朝の薔薇の花柄摘みもありますし、
11月に次いで忙しく、
嬉しい悲鳴を上げています(苦笑)

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
帰りがけに応援ポチをしていただけたら
励みになりますので嬉しいです。