やっと薔薇の剪定が終わりました。
今週の初めから
珍しくずっと予定が入ってなくて
お天気も良く、暖かかったので、
気になっていた薔薇の剪定に
遅まきながら取り組み、
やっと今日終了しました。

駐車場の横
下のグラウンドカバーは、クリーピングタイム

薔薇が蕾の時の4月に
淡いピンクの花で足元を埋めてくれます。

一昨年5月の様子です。
昨年もブログにUPしたのですが、
こちらの方が先に見つかったので。
以下、花のある画像はみんな
一昨年のものです。

メインガーデンのアーチ&ベンチのコーナー


メインガーデンから菜園の方に向けて。
アーチの横のトレリスが朽ちてきたので
U字支柱に入れ替えました。


菜園の隅にある道具小屋
右のアンジェラ、左のリッチフィールドエンジェル
共に、未だ沢山のお花を付けていたのですが、
泣く泣くカット!
寂しくなりました(涙)


井戸小屋
ドアに立てかけてある古木材は、
撤去したメインガーデンと裏庭のトレリス


納戸の壁に這わせています。

ここは、裏庭になりますが、

隣家との境界線に立てていたトレリスも
やはり朽ちてしまったので
ここもU字支柱に入れ替えました。
今は、スカスカの状態です(*^-^*)
写真を撮り忘れていました(^_^;)

昨年の春の薔薇のブログがないと思っていたら
カテゴリーの「薔薇」ではなくて
「淡路島」の方に入れいていました。
2018年 あわじオープンガーデン 「Garden 東の谷」(←クリック)
この後、石灰硫黄合剤の塗布と
寒肥入れを控えています。
年齢的に、だんだん作業に負担を感じるようになってきましたが、
5月の素敵な薔薇を夢見て
もう少し頑張ってみます(^-^;

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
帰りがけに応援ポチをしていただけたら
励みになりますので嬉しいです。