トルコの薔薇
昨日、トルコ旅行から帰国。
夕食後にブログを書いていたのだけど、
又もや最後の方になって突然消えてしまいました(泣)
入浴後、改めての更新です。

1年で1番薔薇の花が咲き乱れる5月。
うっかり、薔薇の最盛期に旅行を入れてしまったドジな私。
案の定、帰ってきた我が家の薔薇たちは、
花柄と散った花びらに塗れていました(苦笑)

でも、訪問先のトルコでは、
薔薇の最盛期を迎えていました(^^)v

オスマントルコの時代から、
薔薇を神様からの授かりものとして大切にしてきたトルコ。

至る所に薔薇の花が咲いていました♪

旧市街のブルーモスクとアヤソフィア博物館の間にある
ハマム(トルコ風呂)
1556年に、当時のスレイマン大帝の妻ヒュレム・スルタンによって造られ、
1910年までは実際に使われていました。
そして、2008年に再度ハマムとして生まれ変わるべく改装が始まり、
一昨年、トルコでもっとも豪華ななハマムのひとつとしてオープンしたのです。
小さな白いつる薔薇の飾りが素敵です♪

スレイマニエモスクの前の庭。
各コーナーに薔薇が植えられています。

カッパドキアでのホテルの前

道路の中央分離帯にも、薔薇が多いです。
こういった赤色の背の低い薔薇をよく見かけました。

では、トルコで見かけた薔薇の数々をご紹介します(*^。^*)



















いつも温かいコメントほんとうにありがとうございます。
みなさまのコメントを励みに、
ブログ更新を頑張っています(*^_^*)


お帰り際に1クリックをお願いします