冬咲きチューリップショー
淡路島の洲本市民広場では、
1月中旬から冬咲きチューリップショーが開催されていました。
ショーは、今月の16日に終了。
展示したチューリップは、17日午前10時から希望者に提供されました。

1月28日、油絵のお稽古に行った時、
チューリップの写真を撮ってきました。

「冬咲きチューリップショー」は、
冬の新たな花の名所づくりとして
水仙とともに 花の島「淡路島」をアピールするものです。

本年度は、4品種・10,200球のチューリップが展示されていました。
広い場所に展示されているので、
なかなか全部は写真に納まりません(汗)
一応、雰囲気だけ観て下さいね^^

この市民広場は、昔カネボーの紡績工場があった所。

当時の趣きのあるレンガの建物が、
今も、図書館やレストラン等に利用されています。

この写真を撮った時は、未だ全部蕾でした。

咲いた折に、もう一度見に行こうと思っている内に、
ショーは終了してしまいました。
2月も後1週間程。
「1月は行く。2月は逃げる」って、昔から言われていますが、
今実感しています(^^ゞ

この建物(アルチザン・スクエアー)の4Fで、
油絵を習っているんですよ。
3月初旬に作品展がありますが、お休みする事が多いので、
出品できるのは小品(8号)の1点だけです(^^ゞ

東北旅行と、その旅行記に時間を取られ、
冬咲きチューリップの事がショーが終了した後になり、
時期外れの更新になってしまいました(^^ゞ

いつも温かいコメントほんとうにありがとうございます。
みなさまのコメントを励みに、
ブログ更新を頑張っています(*^_^*)

お帰り際に1クリックをお願いします